今回の節約知識は、ネット銀行使ってますか?です。
最近では当たり前になりつつあるネット銀行。
その存在を知っているけど、使っていないっていう人多いのではないでしょうか?
普通の銀行とどう違ってどのように利便性の高い物かを知って置きましょう。
きっとネット銀行を活用したくなるはず。
スポンサーリンク
・入金出金の手数料が少ない。
ネット銀行に預金をしておくと良いのが、どのATMからでも時間を気にせずに預金を下ろせます。
メガバンクであれば同じように利用が出来ますが、地銀や信用金庫であれば預金を下ろせる時間が決まってます。
さらには、コンビニATMに対応していない銀行も存在しています。
特に地方にお住まいの方は結構経験が有るのではないでしょうか?
そしてどの銀行もATMで預金を下ろす際に、100円程の手数料が発生します。
ゆうちょ銀行であれば、日付や時間帯により200円も取られることも・・・。
これが月に5回ほど下ろせば500円、1年換算で6,000円も手数料で支払っている事になります。
恐ろしいですね。
でもネット銀行ならコンビニATM等での手数料が非常に少ないんです。
・振り込みも凄く便利
インターネットのWEBサイトからの振り込みが可能ですので、直接ATMに行かなくても良いのが便利です。
しかも振込手数料がメガバンクや地銀ゆうちょ銀行よりも安いのが良いですね。
当然ではありますが、株式や証券を購入する際に証券会社への振り込み手数料も安いんです。
手間も少なく手数料も安いので、活用しないと勿体無いですね。
スポンサーリンク
・ネット銀行のデメリット
ここまで良い部分しか解説しませんでしたが、勿論デメリットも有ります。
メガバンクや地銀、ゆうちょ銀行のような支店が存在しない事です。
特にキャッシュカードを紛失した際には、再発行まで預金を下ろせなくなるのが痛いですね。
通常の銀行であれば、通帳と印鑑さえあれば預金を下ろす事は可能なんですが。
そして50万円以上の入金や出金が出来ないのも痛手ですね。
更に通帳も無いので何にいくら支払ったとか、いくら預金があるとかの確認をWEBでしか確認が出来ません。
特にインターネットサービスに疎いような方には不向きでしょう。
・その他
定期預金の利息が多少高かったり、他社ポイントサービスの併用などの特典が付いているのも良い所。
大手の金融機関が行っているネット銀行であれば、カードローンなんかも取り扱っています。
最近ではVISAデビットカードも手数料無料で作り事が出来ます。
兎にも角にもコンビニのATMが利用出来て手数料も少ない。
そこだけでも持っておく理由になりえます。
手数料だけで年間いくら払うのかを考えると、余りにも勿体無いと思う方は利用するべきでしょう。
ではまた見に来てください。
スポンサーリンク