今回の節約知識は、どうやったら借金生活から抜け出せる?です。
借金はいくつか形がありますが、自動車ローンやマイホームのローンは除外しては無いします。
一般人が行う借金の中で一番怖いのが、消費者金融からの借金です。
誰でもそして簡単に借りられてしまう為、ついつい手を出してしまいがちです。
特に最近では若くで自己破産したり、債務整理を行ったりと他人ごとでは無くなりましたね。
スポンサーリンク
・借金の原因を絶つ
非常に難しいのですが、そもそも借金の原因になったものから手を引くかねば返済なんて出来ません。
一番多い例としてはギャンブルではないでしょうか?
自分の収入以上に遊んでしまい、更には借金してもギャンブルで返すといった思考になりがち。
これでは返済に対して意識が集中できなくなり、いつまでたって返しきれません。
生活の足しにする為に借金をする方も居るでしょう。
これに関しては今後の日本社会を考えると、あまり他人事ではないのかも。
テレビ、新聞、ネット様々な物に広告が貼られています。
つまりは日本は消費を促す社会環境です。
そんな中消費をする事が楽しみになってしまい、給料以上にお買い物をしてしまいます。
ギャンブルも生活費もどちらともそうですが、収入以上にお金を使おうとすると借金をする事になるんです。
・借金をしない環境づくりをする。
収入以内でやりくりをすれば必然的に、借金は減らせます。
んな事は誰しも分かっているんですがそれが出来ないから借金をしてしまいます。
借金をしてしまう環境から一番離れられるのは、家から出ない事です。
え?そんな事?と思われますが、借金を作ってしまう場所はそのほとんどが家以外のはずです。
パチンコ屋、競馬に競輪のギャンブル。
ブランドショップに百貨店等の買い物。
家の外にはお金を使える場所が山ほど存在します。
外に居るとお金を使うように様々な仕掛けが僕らを待ち構えているわけです。
もし正常な方であれば特に問題無いのですが、借金をするまで消費やギャンブルをしてしまう方にとっては危険。
借金がある方は仕事以外は家から出ない方が無難です。
スポンサーリンク
・借金の返済と貯蓄を同時進行で行う。
借金を返済する時になるべく沢山返済すれば完済は早まります。
でも借金をする方の多くはコレが出来ません。
僕自身がそうだったんですが、正直不安なんですよね。
なにかがあったらどうしよう?ってなっちゃうんです。
だから借金の返済は少しづつしていきつつ、貯蓄をする。
貯蓄が貯まってきたら、貯まった貯蓄を借金返済に回す。
多少完済が遅れてもそこまで不安になる事も無く借金と付き合えます。
ギャンブル中毒に落ちいった方の話を聞くと本当に悲惨です。
もうやらないと誓ったにもかかわらず、数日後にはギャンブルをして自己嫌悪に陥っています。
分かっているのに辞められない。
脳がギャンブルで味わった快感を忘れる事が出来ずに借金だけが残る悪循環になっていました。
出来るだけ借金を作りたくは有りませんが、収入が増えない現代であれば他人事ではないでしょう。
借金の怖さを知り、借金をなるべく早く返済する事だけに集中しましょう。
スポンサーリンク