アウトドアをする時に一番大事な道具は何だと思います?
サバイバルナイフ?
水筒?
ザック?
テント?
寝袋?
いえいえそういった道具よりも一番大事な物が存在します。
それは”靴”なんです。
理由は簡単、アウトドアを行う時に移動手段は徒歩。
つまり足を使って移動をするわけです。
靴底の薄いスニカーや街中で歩くようにデザイン重視のものでは、足の保護すら出来ません。
舗装されていない道を歩いたり、時には山の中を進んだり。
そんな時にはアウトドドア用に作られた靴を用意しましょう。
頑丈で蒸れにくく、長時間履き続けても違和感無く使い続けれます。
スポンサーリンク
・トレッキングシューズ
最近ではトレッキングシューズという種類の靴が主流ですね。
登山靴の中では比較的柔らかい部分になり、オールランドで扱える仕様になっています。
靴底は比較的厚く作られていて、足に負担の無いように作られていおりしかも岩場などでも滑りにくい仕様。
防水性にも優れた素材を使い、雨天時でも靴の中に水が浸入しにくくしています。
靴内部の蒸気は逃げるように作られていて蒸れにくいですね。
本格的な登山靴よりも比較的安価で、街歩き用にも使えるデザインなのも良いですね。
スポンサーリンク
・地下足袋ってご存知ですか?
一昔前の作業靴、農業用の靴で使われていた地下足袋。
足の親指とその他の指を分けるような作りになっています。
通常の靴よりも、地面に吸い付くような感覚で歩く事が出来るという事で利用者が増えてきました。
メリットとしてトレッキングシューズよりも軽く、長時間履いていても疲れにくいという所。
そして多少足場が悪くとも、柔らかい地下足袋であれば足と地面を密着させて滑り食いという所。
デメリットは素材が柔らかい分石などが落ちてきたらかなり痛いんです。
そしてゴツゴツした岩の上を歩くと、衝撃を余り吸収してくれないので痛い。
岩場の多い地域での利用時にはあまりオススメ出来ない地下足袋ですが、それ以外のフィールドでは十分に機能を果たしてくれます。
しかも本格的なトレッキングシューズと比べ、作業用品店で販売している地下足袋は結構安いです。
物によっては5,000円もしない商品まで。
購入する層が現場仕事の方も多い為意外と頑丈に作られていていますし、防水仕様のものも多く存在しています。
・ウィンターブーツ
冬寒いですよね。
足元は体温が一番低くなる場所で、通常のトレッキングシューズでは凍傷になっちゃいます。
ですので足の体温を逃さない厚みのある構造のブーツ”ウィンターブーツ”が活躍します
冬に野外活動する時には是非用意しましょう。
特に雪が積もっている状況で凍傷にかかるとシャレになりません。
そして防水性撥水性が高いので、雪でドロ状になった路面でも問題無く歩けます。
野外活動時に必ず必要な靴
オーソドックスに使うならば、トレッキングシューズ
安価に抑えたいのであれば地下足袋
冬場はウィンターブーツ
それぞれの特徴を踏まえ必要な靴を用意しましょう。
スポンサーリンク