ども!にしきよです。
みなさんVALUってますか?
VALUちゃってますか?
今日はタイトル通りですね。
完全にやっちまった枠の100~1000VAの方へのアドバイス的な感じでいきます。
・なぜ発行数が少ないと売れにくい?
簡単に言うと「投資対象」として見られにくいんですよ。
そもそも1000VA以下の多くは情報の発信力が非常に低いんです。
ってなると「投資」「支援」といった所からの販売が難しくなる為、1日1VA売る事すら難しいのでは?
実際今のところ販売できている方の多くは、それなりの理由がはっきりしています。
例えば私であればブログというメディアを使っています。(まぁPV数はショボイですが)
他にも画力があり優待として認知されている方も居ますね。
あと情報発信力が高いのに、あえて1000VAに抑えているという方も。
・1日1VA売れれば十分、焦らないで。
みなさんVALUで活動していく上で、ウォッチリスト活用していますよね。
まずは自分を見てもらう為、こまめに多くの人をウォッチリスト登録しているでしょう。
そこからウォッチ返しをして貰えますよね?
そうしてると毎日「○○さんのVALUの取引が行われました。」というメッセージが流れます。
そうすると「あー私のVALU売れてないんだな…。」と焦りが出てくるかもしれません。
ハッキリ言います。
「気にしなくて良いです」
むしろ1000VA以下という発行数が少ない現状で、焦って売ろうとすると「安売り」をしがちです。
VALUのサービスは始まったばかり、まだまだ売れる可能性はあります。
むしろ1VAを正常価格で売る為の、行動をした方が良いかもしれません。
スポンサーリンク
・情報拡散系優待を活用してみる。
VALUをやっていると優待設定をしている方は多いですよね?
その中であなたが持っていない、素晴らしい能力を優待にしている方がいます。
それが「情報拡散系」の優待。
当たり外れは多少あるものの、あなたがアプローチ出来ない方へ情報発信できるのは結構良いですよね。
その優待を活用し、自分のVALUを宣伝して貰いましょう。
そしてこの優待は一度使い効果が無い時は、転売しても構いません。
むしろ転売して他の情報拡散系優待を利用する方が賢明です。
SNSでのフォロワーは購入したり、相互フォローを使えばいくらでも増やせます。
実際使ってみないと効果が分からないので、上手く賢く活用しましょう。
そして効果があった方の情報拡散系優待手放さないように。
今後も利用出来るように、しっかりとコミュニケーションしておいて下さい。
・1VAの単価を上げる為には売り方にも気お付けよう。
自分のVAを販売する時に、板を気にしてるという方はいますか?
上の方が板で、下がチャートですね。
スタートして間もなくでそもそも販売が出来ていない方は、チャートはそれ程気にしなくても良いです。
今後は凄く重要になりますが、またそれは別の機会で。
板の情報として、買い注文は「赤」売り注文は「緑」で表示されます。
この時「赤」と「緑」のどちらが多いかでその板はどういう状態かが分かります。
「赤」が多い場合は需要過多
「緑」が多い場合は供給過多
と覚えていても今のところ問題はありません。
よくやってしまうミスが(私もやってました)
早く売れるように売り注文を大量に出してしまう事。
これはそもそも流動性が低いのに、単価さえも上がらないという意味なので購入する側にとってリスクがデカいんです。
最近は購入する側の知識もしっかり付いてきてるので、より難しくなってます。
オーソドックスは販売方法としては、100%価格に1注文、120%~130%価格に2注文位良いかな。
1VAでも売れたら万々歳。
もし120%が売れたら明日は単価アップが出来ちゃいます。
100~1000VAの方はゲームでいうところのベリーハードかハードの難易度ではないでしょうか?
このパンピー枠の方が考えてほしいのは、今日売れる為に何をするかじゃないような気がします。
明日売れる為にどうするか?
そして、購入してくれたVALUERをどう楽しませるか?
だと私は考えています。
自分のVALUへどうやって需要を生み出すのか?
どうやって多くの人に知って貰うのか?
そこの部分を考えていく事で初めてVALUの活動がスタートするように感じます。
多くの方のVALUが売れてほしいにしきよのVALU⇒にしきよのVALU
私がブログで書いた情報を凝縮してnoteで有料販売してます⇒一般人でも大丈夫VALUで戦う攻略法
スポンサーリンク