ども!にしきよです。
サバイバル旅を検討中の私ですが、間違いなく必要になるのが道具です。
どのような道具が必要かまとめみようかなと。
といっても大まかにいっちゃうとテントとか寝袋とかの話になっちゃうので、出来るだけ具体的に商品まで決めちゃおうかなって。
まぁ全く同じものを購入するかは知らんけど、とりあえず考えてみよう!
・ソロ用テント
まず細身なデザインがいい感じ。
4シーズン対応なので、夏場でも快適に過ごせるのが良いですね。
メッシュ素材を使っているので蚊などの虫が入って来にくい。
価格も1万円前後で購入可能。
ただ中国製なので、通常のアウトドアショップではなくAmazonなどの通販で入手する事になりそう。
一人用なので、寝袋を敷いたらいっぱいになるみたいですね。
重さは2Kg以内なので、自転車で運ぶのであれば問題ない重さかな。
・寝袋
White Seek 寝袋 シュラフ 封筒型 耐寒温度 -5
耐寒温度が-5℃まで対応可能だそうなので、日本国内の冬であれば問題ないですね。
まぁその時期に東北や北海道に行きたいとは思いませんし。
ってかその時期に自転車移動なんて無理でしょうから(死の予感)
丸洗いも出来るので、汚れたら洗えば大丈夫そうですね。
ただ乾燥機の利用はオススメしてないようなので、乾燥させる時は焚き火などを利用しないと行けないかも。
スポンサーリンク
・クッカーセット
GOAT RANGE チタンキャンプ用ポットセット 1.1Lポット + 280mlフライパン
クッカーセットは調理器具と食器が1セットになっていて、アウトドア時の調理に必要な道具ですね。
全てを一まとめに出来るので非常に便利な道具です。
できればご飯を炊いたりしたいので、飯盒代わりになる商品を考えていました。
これであればご飯も炊けるし、フライパン代わりになるので焼き魚も作れますね。
底が深いクッカーを使えばスープも作れるので結構調理の幅は広がりそう。
・マルチツール
LEATHERMAN ( レザーマン ) マルチツール REV
出来るだけ荷物は少なくしたいけど、様々な状況に対応したい時用にマルチツールは欲しいですね。
ってかマルチツールってカッコいいから欲しいよね。
そう男の子だもん。
まぁナイフくらいは専用で、一本欲しいんですが缶切りなんかまで用意するのは面倒。
あんまり荷物が多いと重くなったり、無くしたりと結構大変そうなので出来れば有名メーカーで頑丈なものが良いかも。
・ガスバーナー
普段の調理は出来るだけ、薪木を集めてカマドで調理したいんですが雨天時は厳しいので常時しておきたいですね。
岩谷のジュニアコンパクトバーナーであれば、市販されているガスボンベが利用できるのが素晴らしいところ。
普段はかなりコンパクトに出来るので持ち歩きにも便利に感じます。
・レインウェア
(モンベル)mont-bell サンダーパス ジャケット Men’s
レインウェアといえばゴアテック素材を考えるけど、これは素材が通常のポリエステル素材。
そのぶん多少重くはなるけど、単価も安く荒く使ってしまう状況であれば気を使う必要がなさそう。
夏場じゃない限りは比較的常時きている事が多いので、出来れば2着ほど必要になるかも。
レインウェアであれば、気温が低くても風が入ってこないし雨が降っても小雨であれば耐えれます。
多分常時この格好になるんじゃないかな。
スポンサーリンク