ども!にしきよです。
ここ最近やる事がだいぶ増えてきました。
数ヶ月前は仕事して家に帰ってブログ書いて、PV数やアドセンス報酬に一喜一憂するくらいだったんです。
VALUのアクティビティを確認したし、BitZenyのマイニング報酬を確認したり。
Twitterを見て情報収集している時間も結構増えたんじゃないかな?
週2回はツイキャスもやったりしてるし。
どんどんやる事が増えてきて普通だったら面倒臭くて続かないはずなんですが、意外と続いてるんですよねぇ〜。
・楽しめるから続けられる。
もう当たり前の事なんですが全ての行動が面白く感じていて楽しんでいる結果です。
今現状やっていてつまらないのは、仕事ぐらいなもの。
あ、勿論成果が出た時は楽しいですよ。
ただ毎日同じような目標に挑み続けてるし、基本的な行動はどうしても同じなんでつまらなくなるのは当たり前なんですよね。
でもでも自分が面白そうと思って始めた事に関しては、全てに置いて結果が付いてきます。
金銭的な結果から、閲覧された量や視聴された数。
誰かに言われて始めた事じゃないからこそ、得られる対価が少なくても経験という大きな成果が得られている気がします。
少なくともちょっと前よりは、誰かに知って貰えるようにもなりましたし。
一部の人からはその他大勢っていう立場から「にしきよ」という特定人物になれた気がします。
スポンサーリンク
・個として存在出来るから楽しいのかも。
ツイキャスやTwitter、VALUは顔を出して活動しています。
この顔を出して活動するっていうのは、日本人であれば多くの方が敬遠しがちではないでしょうか?
でもあえて私は顔を出す事にしました。
まぁ大したことではないんですが、個人として活動するにあたって覚えて貰えやすいのかんって思ったんですよ。
正直自分の出せるものって言葉くらいですから、より強烈なインパクトのある言葉を出さないときっと覚えて貰ることは無いんじゃないかなって。
であればこそ顔を出す事によって特定人物として認識されるんじゃないかなと。
実際私自身覚えている方って大体の人が、名前と顔が分かる人ばかりです。
勿論漫画家さん等のクリエイターさんは顔は知らなくても名前は知っているって方はいます。
そしてVALUをやっていると結構顔を出していない方もいるので、昔よりはアイコンや絵で覚えている方も増えました。
今後ブログでの活動やVALUをはじめとするWeb上で収入を得ようとした時に、自身の持っているスキルだけでは力不足なんですよ。
結果的に「顔」を出して正解だったと今は思っています。
そもそも自分の言葉に自信が持てるようになりました。
何でかは知らないんですけど、それなりの責任が生まれたからんでしょうかね?
正直嘘を言ってダメージ食らうのが結構マズイんでそれなりに考えてから言葉を出すようになりました。
(誤字脱字はありますが。)
・まぁ何もやってないと暇だしやってて良かった。
実際何もやる事が無ければただ単に時間が過ぎて行くだけなんで、結構有効的に時間が使えてる事に有意義さを感じてます。
いや〜数年前の事を考えるとめっちゃ時間の無駄遣いしてたなって。
もっと早い段階から仕事以外にも自分自身にプラスになれるような時間の使い方が出来ていればなと多少後悔もしているんですよ。
と言っても今でも結構時間を無駄にしたなと感じる事も多いんですが。
その時は「この時間ブログやってたら」とか「Twitterで時事的な事言っておけば」とか具体的な後悔に変わってるのも少し驚きなんですよね。
「何かやってれば」から「これやってれば」っていう具体的な何かを考える事ができるのって結構成長している気がします。
やっぱりあれですよね何か行動しないと始まらないですよね。
とりあえず今後も楽しめそうな何かを見つけ、毎日の行動に追加していこうかな。
スポンサーリンク