ども!にしきよです。
みなさんVALUってますか?
先行抽選制度が始まりますね、個人的にはVALUが市場として活性化するんじゃね?って思ってます。
今のVALU市場は一度劇的に流動性が無くなってから多少は復活した感じですね。
それがこの制度により起爆剤になって欲しいなぁってのが本音です。
公式の先行抽選制度の解説はこちら
・先行抽選制度のルール
1.[見つける]から、先行抽選受付中のVALUを確認する。
2.注文は10VAまで、1VA毎に抽選対象
3.VALUへ上場してから7日(168時間)が抽選受付期間
4.当選後BTCが発行主に移動しVAを保有
買い手にとってはこんな感じでしょうか?
まぁ売り手側のルールは良く分かんないんですよね。
正直初回販売数が自分で指定できるかどうかで、かなり変わってくるんじゃないかな?とは思います。
もし指定できないのであれば、登録時の価格設定を100円〜1000円前後にするのが現在の市場に合っているよな気がするんですよね。(ぶっちゃけ分からんです)
まぁ有名人であれば好きな金額にしちゃって下さい。
スポンサーリンク
・買い手にとっては分かりやすい指数になる気がする。
現状のVALUにおいて人気が有るか無いかって凄く分かり辛い気がします。
そして例え分かったとしても早い者勝ち状態。
常に情報発信系の優待をしている方の情報を確認したりしなければなりません。
正直億劫ですし面倒臭い。
この「分かり辛さ」と面倒な「早い者勝ち状態」を一気に解決が出来るはずです。
そしてもし抽選に漏れたとしても「初期販売分完売」と「初期倍率○倍」という評価はなかなか購入する時の判断材料にしやすいんじゃないでしょうか?
・売り手にとってはマイナス面もあるけど十分にプラスになるはず
初期の安値で市場に売り出さないといけない為、1VAずつ高値にする売り方が通用しなくなる可能性があります。
でも先程も書いたように新規発行時にどれだけ人気があったかが分かりやすくなるのは大きなメリットのように感じるんじゃないでしょうか?
そして今後の新規上場者は今までのユーザーよりも、多くの買い手から見られる事となるはずです。
現状では自身のSNSでVALUに上場した事を伝えないといけなかったですし、伝えたとしても買い手がそもそも付かない場合だってありました。
VALU内ではそもそも誰からも見られていない人の方が大半です。
つまりはスタートダッシュがしやすくなるじゃないのかな?と私は読んでいるんですよ。
・投機筋が現れる事も十分に考えられる
運営や一部ユーザーによって市場から追い出されていた投機筋。
ある意味この方々達にとって好都合な先行抽選制度のように私は考えています。
嫌悪感を感じる方が居るかもしれないのですが、投機筋を徹底的に追い出した結果非常に出来高の少ないVALU市場になったんじゃないでしょうか?
正直抽選に当たったから次の日に2倍で売りに出す人も現れると思います。
でもそれでいいんじゃないかな?ってのが私の考え。
むしろ積極的な買い手が現れるというのが重要なポイントになる気がしているんですよ。
市場にビットコインが回れば自ずと全体の出来高や流動性が上がるはずです。
・ぶっちゃけ儲かるんじゃね?って思ってる
独占は出来ないものの抽選に当たりさえすればプラチナチケットをゲット出来る。
というのは魅力的な要素ではないでしょうか?
もしも今「堀江貴文さん」のVALUを1000円で買えると思ったら私は速攻10VA注文を入れます。
しかも1週間検討が出来るんですよ、凄くないですか?
まぁ例えが極端ではありますが今回私が言いたかった事ってそういう事なんですよね。
俺はガチホ民を辞めるぞー!ジョジョー!!にしきよ(西村清孝)のVALU
スポンサーリンク