ども!にしきよです。
みなさんVALUってますか?
みなさんのVAが売れまくってもう楽しすぎますよね?
いや〜こんなに売れるんだったら発行数もっと多くしとけば良かったですよね!
あぁ〜売れすぎて値段も上がりまくりで、脳汁止まらないんじゃ〜・・・・。
・・・。
・・・・・。
・・・・・・・・。
バブル期であればいざ知らず、こんな事なんてそうそう起きませんよね?(白目)
さてさて先行抽選制度によりVALUを売り出した後、継続的に売れる発行主なんて極少数でしょう。
多少価格が上がれば良いんですが、少し上がったところでぱったり売れなくなる発行主の方が多いのではないでしょうか?
売れないVALUはきっとつまらないでしょう。
そんな時はどうするべきでしょうか?
個人的にオススメしたいのは買い手に回るという選択肢です。
・良くも悪くも価格が上がるのは楽しい
自分のVALUがどんどん単価が上がれば楽しくて仕方がありませんよね?
まぁ正直このブログを読んでいる方の多くが、自身のVAが売れなくなってきて単価も上がりにくくなっている方がほとんどでしょう。
私自身もその一人です。
まぁ〜上がんない上がんない、全然売れない、この前売れたのいつだっけ?状態です。
アクティビティには「いいね」結構付いてるんですよ。
でも売れない。
でも仕方がありません、それは私もあなたもVALUの外から買い手を連れて来れないからでしかありません。
そこで諦めたら恐らく放置民になるのは目に見えています。
じゃあどうするか?答えは簡単他のユーザーのVAを買っちゃうんですよ。
何故かって?
あなたがVAを販売出来ているのであればどういったVALUが売れて単価が上がるかって分かっているはずです。
私自身「先行抽選制度」で購入した「BTC」よりも多く「BTC」を手に入れています。
まぁ数千円程度ですが(白目)
たとえ他の方が発行したVAであろうと価格が上がるのって楽しいんですよ。
特に先行抽選制度後のVALUは比較的に価格が上がりやすい傾向にあります。
結果的に自分のVA以外でBTC保有量が増えれば楽しくなるのは間違いありません。
VALUはSNSなので他のユーザーと交流をすれば継続出来る方もいるでしょう。
ただ「お金」とここまで密接に繋がっているSNSも珍しく、お金が増えなければ継続できないユーザーが多いのも事実ではないでしょうか?
スポンサーリンク
・売る時は慎重に
私のブログでは何度もVALUを売る時は慎重になりましょうと言ってきました。
今でもこの意見は変わっていなくて、売り方一つで発行主の行動が変わる可能性があります。
特に気をつけなければならないのは複数のVAを保有していた場合。
私自身発行しているVAをVALUERさんから複数売られた時は精神的にキツかった覚えがあります。
数を申し上げると3VA以上の同時売り出しは市場が冷え込んでいる場合はなかなか売りさばけないんじゃないでしょうか?
勿論発行主のVAがどの程度人気かによって大きく変わりますが、複数売り出さない方が良いと私は考えています。
下手をすると発行主自体がVALUを継続せずに放置状態になる場合があります。
(ってか放置します)
他にも単価が急激に下がり、自分以外のVALUERが売り出す可能性も。
その場合は売りが売りを呼びますので、一気に単価が下がり結果的にVALUER全員が損をする結果になるでしょう。
あと単純に恨まれます。
(ワイもあの人とあの人とあの人はきっと忘れる事は無いでしょう。)
まぁちょっと冗談も交えながら言いましたが、何が言いたいかっていうと自分のVALUを売るだけだったら先が見えてるよってお話なんですよね。
大体のVALUユーザーが放置民になっている以上、どうやったら継続出来るかを自分で考えないといけないのがVALUの現状です。
その中で有力なのが他者のVALUを買って儲ければ良いじゃんって話なんですよ。
損しても儲かっても貴方次第。
一つのゲームとして楽しむ方が継続できます。
勿論購入したVAは絶対に売らないという人も居るでしょう。
その楽しみ方の方がVALUの発行主にとって喜ばしいのは間違いありません。
ただお金を儲けたいというのは人の欲望でありあって当然だと私は思います。
どういった意見を持ちどう楽しむかはあなた次第。
私は売買をするのが楽しいと思えたから先行抽選制度に参加しています。
是非ご自身で考えVALUを利用しましょう。