VALU

VALUの立ち位置って何だろう?

投稿日:

ども!にしきよです。

みなさんVALUってますか?

私もVALUに触れてから結構経ちましたね、もう10ヶ月くらいかな?

いや〜長いようで短かったですね。

まぁそんな前置きなんてどうでも良いんですけど、そもそもVALUってどういう立ち位置なのかを少し考えてみたいなと思いこの記事を書いています。

簡単なようで難しいのがVALUなんですが、SNSという形式をとっている割にはまだ機能としては乏しいのが現状。

じゃあ何の為に存在してVALUユーザーは何を求めているのでしょうか?

完全に独断と偏見で考え私なりの答えを出していければなと考えています。

 

・発信力をお金に変える。

これはVALUが始まった当初から言われている部分ですし、今更感はありますが結構重要なポイントです。

特にスタート時はVALU内のユーザーだけでは価値が決めにくいのが現状ですが、他のSNSやブログなどでの発信力により外部から資金が入って来て単価が上がる事が多いです。

通常発信力をお金に変えようと思ったら、アフィリエイトか企業からの広告依頼(いわゆる企業案件)そして自身の作った商品を販売するといった形でお金に変えるんじゃないでしょうか?

人によっては自身で講演会やセミナー、オンラインサロンでお金に変える方も居るでしょう。

ただそういった形で発信力をお金に変えるには物凄い労力の上に成り立っています。

恐らくTwitterやFacebookだったら10000人程のフォロワーがいて初めて成り立つはず。

情報の質や費やす時間を考えたら常人ではなかなか難しいのが現状で、普通の方であれば数百人のフォロワーを作るだけでも結構大変。

あ、ちなみに相互フォローで10000人以上の方は投稿を見られていないので意味ない人がほとんどです(いいね、リツイートを見れば分かります)

でもVALUの場合はそうではありません、だからこそ凄いと私は思うんですよ。

発信力が小さい人(数百人程度)でも多少ながら金額に変える事が可能で、発信している内容次第では単価も上げる事も出来るかもしれません。

通常ではあればメチャクチャ時間の掛かる事を少ない時間で可能にするってのがポイント。

時間を短縮するってはのは物凄い事なのはご存知ですよね?

 

・継続的に活動し続ける事によって買い手が増える。

リアルでもネットでも、そしてVALUでも同じなんです。

結局長く続けてる奴が強いんですよ。

長く続けていれば誰かが見てくれますし、応援をしたくなるものです。

VALUの場合まだまだアクティブに活動をし続けているユーザーが少ない分、継続し続けるっていうだけで大きい強みと言えるでしょう。

だってそう簡単にアクティビティを更新しなくなるとは考えにくいんですから。

世の中なんて口だけな奴ばっかりなんですよ「綺麗事並べて俺良い事言ってるやろ」って。

でもね自分の言いたい事やりたい事を継続的に出来る人なんてそうそう居ないんです。

VAの発行主を見れば一目瞭然、大体の人が発信もしてなければ下手すりゃSNSの更新すらしなかったりします。

いや本当マジで何やってるか分かんねーからw

勿論初期の頃から値段も上がってるし、全体の流通量を考えればポンポン売れないんですけど見てる人は見てます。

それが分かるツールなんです。

 

今後も素質のある人がネット上で活躍して、多くの人から注目されると思います。

全員が全員インフルエンサーの立ち位置に行くなんて無理。

ただVALUの立ち位置的に考えるとその裾野が広がる位はあり得るんじゃないでしょうか?

初期の頃に持て囃されましたが、お金が集まりにくくなった途端人は激減しました。

私自身はそれでも可能性のあるツールだと思ってますし、そう感じてる人も居るはず。

まぁ5年後10年後なんて分かりません。

自身が楽しいと思えば継続すれば良いし、つまらないと感じれば辞めれば良いだけです。

ただ実際のお金が絡んでいる以上それなりに思われる事もありますけどね(ニッコリ)

まぁ最後に言っちゃうと、お金欲しさで安易に上場しない方が身の為だよ〜。

ちなみに異論は認めます→にしきよ(西村清孝)のVALU

スポンサーリンク

 

-VALU
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

投げ銭文化は育って欲しいけど生き金にして欲しいのよね。

ども!にしきよです。 2017年が終わって2018年ももう4ヶ月ですね。 去年は仮想通貨元年と言われていましたが、個人的にはもう一つあったように感じます。 投げ銭元年。 投げ銭または支援という言葉が個 …

VALUユーザーだったら信用できるんやろか?

ども!にしきよです。 みなさんVALUってますか? VALUが始まって約1年程経ちましたね。 私自身初期にがっつりやっていた頃を考えると、結構落ち着いた利用頻度になっています。 毎日アクティビティに投 …

買い手に回った方がVALUは継続出来ると思うよ

ども!にしきよです。 みなさんVALUってますか? みなさんのVAが売れまくってもう楽しすぎますよね? いや〜こんなに売れるんだったら発行数もっと多くしとけば良かったですよね! あぁ〜売れすぎて値段も …

VALUの優待を考える【VALUER向けグループ優待について】

ども!にしきよです。 皆さんVALUってますか? 今回は優待を作成する時にFacebookグループや@LINEを作るのが個人的にあまりオススメ出来ないって内容。 今までそのようなグループを作ってきた事 …

VALUをこれから始めるのであれば是非ご参考までに

ども!にしきよです。 皆さんVALUってますか? ちょっとVALUの記事が増えてきたの初めての方向けに簡単に書かせて頂きます。 *もし親しい仲の友人などがVALUを始める時に、こうアドバイスするなとい …

アーカイブ

プロフィール

Twitter でフォロー