ども!にしきよです。
自動車関連企業の期間工になってから早いもので半年が経とうとしています。
お給料の明細が出てきたので転職を検討中の方や、どれだけ貰えるかが気になる方も居るかもしれないのでご紹介します。
今回は8月(7月働いた分)9月(8月働いた分)を書いていきます。
まぁ別にシリーズにするつもりはないんですけどね。
あ!写真と百円以下の金額は流石に会社にバレるのが怖いのでご勘弁を。
スポンサーリンク
・8月分のお給料
支給金
時給 172,000円
時間外賃金 48,000円
交代勤務割増金 52,000円
不就業充当金 8,000円
皆勤手当 30,000円
交通費 21,000円
支給金合計 331,000円
控除金
健康保険料 6,000円
厚生年金保険料 20,000円
雇用保険料 1,000円
所得税 7,000円
昼食費 3,000円
控除合計 37,000円
差引合計 294,000円
・9月分のお給料
支給金
時給 152,000円
時間外賃金 29,000円
交代勤務割増金 40,000円
満了金 90,000円
皆勤手当 30,000円
支給金合計 341,000円
控除金
健康保険料 8,000円
厚生年金保険料 28,000円
雇用保険料 1,000円
所得税 8,000円
控除合計 45,000円
差引合計 296,000円
・金額だけ書いても味気ないので
簡単に解説をした方が良さそうな気がするので少しばかり書かせてもらいます。
私が働いている部署では昼夜勤があり残業と夜勤手当そして交代手当が充当されます。
その分細かいところを見ると基本時給が少なめ。
ちなみのその他の自動車関連企業だと基本時給が高めで手当が少なくなる事が多いと聞きました。
8月と9月で交通費が無くなってますが、9月からは会社に依頼して寮(アパート)での生活となっています。
実質的に9月は家賃補助的なものが存在しています。
なので今まで「家賃」「光熱費」「水道代」を考えると5万円程必要だったのが無くなったので結構貯蓄に回せていますね。
ここが本当に嬉しい部分です。
・一応オススメはしますよ。
期間工なので想像通りキツイ汚い危険の3K職。
楽して稼ぎたいとか体力的に厳しいとかじゃなければ結構オススメですね。
学歴も無ければ職歴も大した事がなければ尚更。
今貰ってる給料が少ないと感じているのであれば家賃代を考えるとそれなりに給料UPが狙えると思います。
特に「小売業」「接客業」「飲食業」「個人営業」などの業種は結構厳しくなるのが見えているのではないでしょうか?
ちなみに私は「接客業」だったのでこの先厳しいかなと思い転職しました。
業務が増えてそれをこなしても給料は据え置きだったのが一番辛かったですねw
スポンサーリンク