お金の知識 副業知識 就活・アルバイト知識

副業よりも残業をする方が効率がまだ良い。

投稿日:

ども!にしきよです。

みなさん副業してますか?

私はブログでアドセンス広告とアマゾンのアフィリエイトをやってます。

ちょっと前まではVALUでのトレードで多少利益をあげてたのでそれが副業になっていた感じですね。

副業を解禁する企業も増えており、以前より多くの方が副業に従事する事になるのではないでしょうか?

ただあえてこの動きに反発して個人的な意見を申し上げると「副業よりも残業の方が稼げる」ただこの一点を言いたいのです。

スポンサーリンク

・残業のお給料をもう一度理解しよう。

多くの方が正規非正規関係なく何かしらの企業に勤めてるのではないでしょうか?

余程の事がない限り誰しもが残業をして、残業した場合の手当を理解していると思います。

一応労働基準法では、時間外労働をした場合1.25倍以上の賃金を支払わなければなりません。

通常労働者というのは雇用主の指示命令に従い労働する事によりお金を貰えます。

まぁ簡単に言っちゃうと「自分の時間を売る」って行為なんですよ。

そして残業というの通常の1.25倍で自分の時間を売れるボーナスタイムでもある訳です。

 

・自分が今出来る副業を考えてみよう。

多くの場合副業をするってなると近所の商業施設などでバイトをする事になるのではないでしょうか?

もしかしたら深夜稼働をする工場かもしれませんね。

私はCOOPの配送の仕分けを深夜バイトで働いた事があります。

あまり時給の良い仕事ではありませんでした。

比較的簡単で短時間勤務でも構わない仕事は大体の場合時給は低いはずです。

勿論深夜勤務のバイトであれば多少なりとも時給は増えるでしょう。

それでも一旦自宅へ帰ったり着替えたりなど、時給の発生しない時間を考えたら割の良い仕事なんて滅多に存在しないはず。

もしあるとしたら特別なスキルや高学歴の方ぐらいではないでしょうか?

以前に研修医の方が医療関係の施設でバイトすると1日で数万円稼げるというのを聞きました。

まぁ今現時点で働いている企業よりも多くのお給料を貰える場所があるなら転職した方が良いんじゃない?ってのが私なりの本音にはなりますが。

 

・ネットでの副業を考えてみる

多分私のブログを読んでいる方はそれなりに検討をされているとは思います。

ただ正直に申し上げますが、少なくとも私はサーバー代がペイになる程度にしか稼いでいません。

実際にネット上でお金を稼ぐって物凄い難しいんですよ。

誰でも簡単に始めれる分稼げる人は極少数であり、多くの方が月収1万円を稼げていないのが現状です。

(一応詳しく開設しているブログ記事がありましたのでリンクを貼っておきます➡︎アフィリエイトの収入平均は?

それなりに考え継続的に行動して初めて報酬が発生しますが、それでもたったの数円とか、〇〇円になるまで送金出来ないとかの壁が存在します。

正直言ってブログで稼ぐんだったらコンビニの深夜バイトの方がまだ稼げます。

多くのインターネットを活用して簡単に始めれるビジネスは稼げる人数の方が極少数で、その極少数の方がしきりに稼げると言い続けてる場が多いのではないでしょうか?

まぁ嘘だと思うならやってみて下さい。

 

・だから私は転職をした。

以前のブログにも何度か書きましたが、私はだからこそあえて転職をしました。

残業や休日出勤の多い企業に。

結果的に収入は10万円以上アップしましたし、家賃が寮なのでタダになりました。

実質的に15万以上収入が増えた計算になりますね。

(もし気になる方が居ましたらこちらの記事で紹介しています。)

勿論自由な時間が減りブログの更新頻度は減りましたが、お金を手に入れるという行為自体の効率は数段アップしたんですよ。

なのであなたが自分の時間よりもお金を優先したいと考えるのであれば、現職で残業が出来るならなるべくする方が効率は間違いなく良いです。

ただブラック企業でサービス残業が常習化していたり、そもそも残業がほとんどなく手取りが少ない状況であれば私のように転職をオススメします。

副業を解禁されたからと言って本当に副業をするべきか考えてみて下さい。

何のために副業をするのか?収入を増やしたいのか?他の企業で学びキャリアアップの手段に使うのか?

それとも一つの収入に頼るというのが心配だからっていうのもあるでしょう。

でも副業をして大きな利点は収入を増やすという部分のはずです。

実際に効率を考えた時には残業をしたり、もしくは残業の多い職種に転職をするのが実は効率が良いのではないでしょうか?

スポンサーリンク

期間工の求人はこちらのバナーから検索が出来ます。<PR>

-お金の知識, 副業知識, 就活・アルバイト知識
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

VALUERとしてのVALUの売り方を考えとこう

ども!にしきよです みなさんVALUってますか? VALUちゃってますか? 今日は購入したVALUを利益確定する時の、売り方について考えていきましょう。 ここ最近VALUERさんが売りに出す事が増えて …

貧乏にならない為のマネー

ども!にしきよです。 コソッとタイトルを変更してからの初投稿になります。 特に普段と代わり映えのしない感じで書いていきますのであんまり期待しないで下さい。 ここ最近投資を初めてツイッター界隈で投資アカ …

本音を語ってみるよ

ども!にしきよです。 みなさんVALUってますか? 私はツイキャスで主にVALUの話をしているんですが、結構本音を言うようになってきました。 どうしてもオブラートに包んでいた事なんかもあるのでなかなか …

掘り出しVALU紹介します -第7回-

ども!にしきよです。 みなさんVALUってますか? VALUちゃってますか? 今回も掘り出しVALUを紹介しちゃいます。 第7回は私と同じ時期にVALUを始めた方でして、結構知っている方は多いかも。 …

なんで私は広く浅くVALUを買っているのか?

ども!にしきよです。 みなさんVALUってますか? VALUちゃってますか? さてさて今日はVALUの買い手として記事を書こうかと。 正直VALUで損をしたと言ってる人の意味が分かりません。 勿論私も …

アーカイブ

プロフィール

Twitter でフォロー