今回の生活知識ブログは、SIM知識maineo(マイネオ)です。
今まで紹介していたSIM発行元はdocomoでしたが、このmaineoはauが発行元なんです。
ですので、au端末をお持ちの方はこちらのMVNO SIMを利用する事が可能です。
ではいつものように利用料金等を記載していきます。
スポンサーリンク
・発行事務手数料
3,000円
・データ契約利用料金
500MB 700円
1GB 800円
3GB 900円
5GB 1,580円
050IP電話アプリ(LaLa Call)が月額基本料無料
*利用速度が 上り最大150Mbps/下り最大25Mbps
(Dプランの場合 上り最大225Mbps/下り最大50Mbps)
*容量を超えた場合200Kbpsとなります。
*メールアドレスが標準搭載、****@mineo.jpが1契約にひとつ付いてきます。
・SMS機能
無料
・音声プラン(090)
データ契約に追加費用610円で利用可能(Dプラン700円)
30秒/20円
・パケットシェア
同住所同一名義であれば利用可能
ただし同一名義でのSIM発行限度枚数が5枚までなので、シェアも最大5枚が限度となります。
・オプション
メールウイルスチェック 200円
セキュリティソフト 270円
三者通話サービス 300円
迷惑電話撃退サービス 100円
お留守番電話サービスEX 300円
着信転送サービス 無料
番号リクエストサービス 無料
ボイスメール 無料
MNP転出手数料 2,000円
*但し12ヶ月以内の場合11,500円となります。
解約金 解約金は発生しません。
auの弱点でもある速度は気がかりですが、その他のサービスは後発な分充実しているように感じます。
特にメールアドレスが無料だったり、通話サービスのオプションが豊富なのは非常に優秀です。
スポンサーリンク